更新日:

カテゴリー:野菜の物語

1日の野菜の摂取量350gに挑戦!?オススメサラダプレート

みなさんは日頃野菜をしっかりと食べていますか?理想的な野菜の摂取量は1日350gと言われています。ただ、どのくらいかイメージしづらいですよね。そこでブロンコビリーのサラダバー食材で、1日の摂取量目安と栄養バランスを考えた「タイプ別オススメサラダプレート」をご紹介します。「最近野菜をあまり食べてない」なんて方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

日本人の多くは野菜を十分に摂れていない!

野菜集合イメージ

厚生労働省の「健康日本21」では、成人が1日あたりに摂取したい野菜の目標量を350g以上と定めています。ところが「令和元年国民健康・栄養調査結果の概要」によると野菜の摂取量の平均は280.5gなのだそうです。

 

難しいのは単純に350gを食べれば良いというわけではないということ。

トマトやほうれん草などの緑黄色野菜を120g、残りはキャベツや玉ねぎなどの淡色野菜をバランス良く摂ることが推奨されています。

とはいえ、実際一人暮らしの方やお仕事をされている方が、コンビニのお弁当や外食で多くの品目の野菜を摂ることってなかなか難しいですよね。

 

 

1日の摂取量目安と栄養バランスを考えたオススメのサラダプレート

ブロンコビリーのサラダバーは、野菜を手軽にバランスよく、たっぷりと摂ることができます。

そこで、1日の野菜摂取量の達成を目指しながら、楽しくおいしく食べられるオススメのサラダの盛り合わせをご紹介します。

 

目安として、1日の摂取量350gの半分を摂ることができる175gでサラダをつくりました。つまり2皿食べれば、1日分を達成できてしまいます。

同じプレートをお替りしても、好きなプレート同士を組み合わせても良いかもしれません。

旬の食材は栄養価が高いため、2皿目は季節限定のサラダでというのも、とてもオススメです。

※季節よっては、掲載されている野菜がない場合もございます。何卒ご了承をお願いいたします。

 

①「腸活サポート」サラダプレート(175g)

腸活サポートサラダ

<おすすめポイント>

キャベツやコーン、海草類など食物繊維の多い食材を中心とした腸活をサポートするサラダプレートです。

食物繊維を摂り、腸内環境を整えることで、肌の代謝や免疫力のアップに繋がるといわれています。

食物繊維はさつまいもや、きのこ類にも多く含まれるので、季節限定サラダの中にそれらを使った限定サラダがあったらぜひアレンジしてみて下さい。

この他にも、サラダバーには、オレンジやグレープフルーツなどの果物、またコーヒーゼリーは寒天ゼリーでつくられていますので、こちらにも食物繊維が多く含まれるため、プラスするのもオススメです。
コーヒーゼリー、フルーツ

 

②「糖質制限ダイエット」サラダプレート(175g)

糖質制限ダイエットサラダ

<おすすめポイント>

糖質制限されている方、ダイエット中の方にオススメのサラダプレートです。

炭水化物であるポテトやパスタなどを含めずに、緑黄色野菜、淡色野菜とタンパク質やカルシウムが豊富な粉チーズを組み合わせています。

季節のサラダの中に豆富のサラダがあった場合は、低糖質で高タンパクな豆富をぜひプラスしてみて下さい。

赤身肉ステーキとの組み合わせがオススメです!

>ブロンコビリーで「アスリート飯」のススメ
OM_0709_athlete_meshi00

 

③「牛肉との相性バツグン」サラダプレート(175g)

牛肉と相性抜群サラダ

<おすすめポイント>

牛肉の鉄分やタンパク質の吸収をサポートする野菜を組み合わせたサラダプレートです。

タンパク質の消化吸収に必要なビタミンB6が含まれる玉ねぎ、鉄の吸収率を高めるビタミンCが含まれるトマトやロメインレタスといった食材をセレクト。

和風ドレッシングにたっぷり入っている大根にはお肉の脂を分解する分解酵素が含まれます。

最近ちょっと鉄分が不足がちな方や、成長期のお子様にオススメです。

>美味しいだけじゃない!からだづくりに大切な「牛肉の力」
牛肉の力イメージ

 

 

ブロンコビリーはお客様の健康的な毎日を応援します

今回は1日の摂取量目安と栄養バランスを考えた「タイプ別オススメサラダバープレート」のご紹介でした。

「最近ちょっと野菜が足りていない。」なんて方はぜひブロンコビリーのサラダバーでおいしく楽しく栄養補給するのはいかかですか?

 

注意事項としては、 メインディッシュのお肉を楽しめるように、あまり無理はせず各野菜の量を調節していただくと良いかもしれません。ぜひご自分のおなかと相談して下さいね。

また補足として、食べ方のポイントも3つご紹介します。

・よく噛んでたべることで栄養を吸収しやすくなります。

・野菜だけに偏らず、タンパク質や脂質(エネルギー)などと一緒にバランスよく摂ることも大切です。

・一度に350gを食べるよりも3食に分けたほうが栄養を効率よく吸収することができるため、ご家庭でもちゃんと野菜を摂るようにしましょう。

 

定番サラダバーのラインナップはこちら
05270527_saladbar03

 

 

Let'sPARTY_05

ブロンコビリーをフォロー

この記事が気に入ったら

同じカテゴリの記事